ワラシナ工業 株式会社
  • ホーム
  • 会社概要
  • 製品紹介
  • 事業案内
  • 工場案内
  • 採用情報
  • お問合せ

Corporate Guide

クルマの神経回路を作るワラシナ工業

自動車ワイヤーハーネスの「ワラシナ工業」と、産業用ワイヤーハーネスを中心とした「サクラ電線工業」。どちらも、高い専門性と長い歴史をもつ企業であり、多くのお客様から大きな信頼と評価をいただいております。
平成18年8月、二つの会社は資本提携と業務提携により、ワラシナグループとしてスタートすることとなりました。
ハーネスの役割は「つなぐ」ことです。私たちは、このハーネスのように、両社の技術とノウハウをつなぎ、また社員一人ひとりの心を心をつなぎ、グループとして大きく発展していきたいと考えています。そして、確かな製品づくりを通じて、お客様の信頼をしっかりつないでいきます。
どうか今後とも、当グループへの変わらぬご愛顧とご指導を宜しくお願い申し上げます。

ワラシナグループ代表 藁科昌夫
ワラシナグループ代表 藁科昌夫

会社概要


・社名 ワラシナ工業株式会社
・事務所 [本社工場] 〒426-0002
藤枝市横内800-10(藤枝工業団地内)
TEL.054-641-8200(代) FAX.054-644-2218
・代表者 代表取締役 藁科昌夫
・創業 昭和39年3月
・会社設立 昭和46年3月
・資本金 2,000万円
・年商 20億円
・規模 工場敷地 7.039m2 工場建物 2.474m2
・従業員 127人(令和2年9月現在)
・協力工場数 22社
・事業内容 自動車用照明器具部品のハーネス加工製造
・取引先 (株)小糸製作所 パナソニック(株)
スタンレー電気(株)
・取引銀行 商工中金、静岡銀行、しずおか焼津信用金庫

沿革


・昭和39年3月 個人操業、(株)小糸製作所の協力工場として自動車電装部品の製造開始。
・昭和43年4月 スタンレー電気(株)の協力工場となる。
・昭和46年3月 法人組織に改め、ワラシナ工業株式会社
(資本金500万円)を設立。
・昭和47年4月 藤枝工業団地に本社工場を新設。
資本金1,000万円に増資。
・昭和52年10月 資本金1,500万円に増資。
・昭和53年7月 QCサークル活動始まる。
・昭和55年4月 資本金2,000万円に増資。
・昭和62年11月 本社隣接地の空地に樹脂成形工場を操業。
・平成4年4月 新工場を建設操業、生産合理化及福利厚生施設を強化。
・平成13年12月 ISO9001認証取得
・平成16年1月 ISO14001認証取得
・平成16年10月 第50回QCサークル発表大会開催
・平成18年8月 サクラ電線工業 株式会社と提携
・平成20年11月 天王町工場新設 車載用カメラケーブル加工を開始
・平成21年4月 パナソニック セミコンダクターソリューションズ(株)と取引開始
・平成27年11月 島田工場を新設

ISO9001・ISO14001 登録証


写真
画像
iso9001登録証_2022.12.pdf
File Size: 573 kb
File Type: pdf
ファイルをダウンロードする

iso14001登録証_2024.12.pdf
File Size: 193 kb
File Type: pdf
ファイルをダウンロードする

一般事業主行動計画


写真
ワラシナ工業_行動計画2024.pdf
File Size: 163 kb
File Type: pdf
ファイルをダウンロードする

情報セキュリティ基本方針


画像
情報セキュリティ基本方針.pdf
File Size: 209 kb
File Type: pdf
ファイルをダウンロードする

お問い合わせ先:Tel.054-641-8200
Copyright ©  WARASHINA industry Co., Ltd.  All rights reserved
  • ホーム
  • 会社概要
  • 製品紹介
  • 事業案内
  • 工場案内
  • 採用情報
  • お問合せ